コンディショニングとは

皆様こんにちは!
下落合駅より徒歩5分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
最近、コンディショニングという言葉を聞くことがあるかもしれません。
しかし、コンディショニングがイマイチよくわからないと思っている方も少なくないと思います。
コンディショニングは、動きの質を改善したい時には効果的な取り組みとなるのです。
そこで本日は、コンディショニングについてお話ししていきます。
目次

・コンディショニングとは

コンディショニングとは、トレーニングなどでよく使われる概念のことで、身体を効率的に無駄なく、かつスムーズに動かすことを指します。 トレーニングのシーンでは、効率の良いスムーズな動作がポイントとなってきます。 日常生活では、歩行や座ったり、さらには荷物を運ぶといった基本動作で、これらを効率よく行うことで疲労や関節への負担を軽減することができます。 また、シニア世代の方の場合は筋力低下やバランス能力の低下によって転倒リスクが高まり、動きの質を高めながら、転倒などの怪我を防ぎながら自立した生活を維持していくことにつながるのです。

・身体全体を調整することが目的

コンディショニングは身体全体を調整するという意味を持っています。 これを言い換えると、コンディショニング=動きの質の一部であるため、動きの質を高めるということは、身体全体の調整を高めることにも関わってくるのです。 運動面以外にも食事面やメンタル面も含めてコンディショニングであるといえます。

しっかりと現状を把握しよう

ご自身の現状を把握することは、コンディショニングを高めるための始まりであり、効果的なトレーニングやリハビリを行うための大元となるでしょう。
身体の状態や運動能力をきちんと把握し、その時の状態に合ったトレーニングのメニューなどを設定すると良いでしょう。

・偏ったトレーニング習慣はコンディショニング低下の原因となる

最後に、運動不足や偏りのある運動習慣などでも動きの質は低下してしまいます。
運動不足となっている場合は、いうまでもありませんが少しずつ筋力は失われていくのです。
筋肉は使われなくなると収縮して小さくなってしまい、下半身の筋肉の衰えの進行が早く見られるため、姿勢維持や日常生活を送る上で必要な筋力が低下することによって歩行などの基本的な動作も制限がかかってしまうのです。
偏ったトレーニング習慣が原因で、簡単に動きの滑らかさや安定性が低下してしまうので、バランス良くトレーニングを行うことを心がけて下さい。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

コンディショニングはどんなものですか?

スタジオUトレーナー

体を効率よくスムーズに使っていくことです。

お客様

どんなことが目的になりますか?

スタジオUトレーナー

基本的には体全体を調整するということになります。

お客様

トレーニングのやり方次第でコンディショニングが下がってしまうのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、偏ったトレーニングによってコンディショニングは低下してしまいます。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\高田馬場・目白・下落合でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次