汗をかくことと痩せやすさ

運動のイメージ(シニア)
皆様こんにちは!
下落合駅より徒歩5分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
汗をたくさんかくと代謝が良い、というイメージをもたれがちであるため、汗っかきだと痩せやすいと思う方も少なくないと思います。
しかし、汗には良い汗と悪い汗があるため、仮にたくさん汗をかいていたとしても痩せやすいとはならないのです。
代謝を高めて痩せやすい体質にしていくためには、生活習慣を見直す必要があるのです。
そこで本日は、汗をかくことと痩せやすさについてお話ししていきます。
目次

・代謝がよければ太りにくく痩せやすい

我々人間は、食事などからエネルギーを吸収して活動することで体内のエネルギーを消費していきます。 エネルギーの吸収から消費に至るまでのサイクルが、日頃から代謝と呼ばれるものになります。 代謝によって生じるエネルギー消費は歩くなどの日常に必要な動作全般に限らず、呼吸や内臓の活動でも行われることがあります。 よく言われている代謝が良い状態は、エネルギーの消費活動が体内で活発に行われている状態であるといえるでしょう。 代謝が良いと吸収したエネルギーを溜めずにすぐ消費でき、太りにくくやせやすい体質であるといえます。

・悪い汗は代謝が良い状態とはいえない

身体を動かしていなくても発汗していたり、気温があまり高くなくても汗を大量にかいている場合、代謝によるエネルギー消費は行われません。 悪い汗をよくかいているという方は、汗腺の機能が低下が考えられる他、老廃物が体外に排出されにくかったり、血行が停滞しやすいなどの不調が起きやすい状態になっていることもあるのです。 そのため、悪い汗をかいている場合は代謝が良い状態とはいえないでしょう。

良い汗はどんなものなのか

ここでいう良い汗は、気温の上昇や運動で生じる不快感の少ない汗となります。
良い汗は体温調節効果だけに限らず、血行が促進されて老廃物の排出もスムーズになる効果があるといえます。
そのため、良い汗をしっかりとかければ代謝が高まりやすく、かつ痩せやすい体質であるといえるでしょう。

・生活習慣でも代謝を高められる

ランニング①
最後に、毎日の入浴をシャワーだけで済ませたりせずになるべく毎日湯船に浸かるようにしたり、ジムなどにあるサウナを活用して定期的に汗をかく習慣をつけることができれば、良い汗をかけるようになります。
特に冬などは、外気温などの影響で身体が冷えやすい時期であるため、しっかりとお湯に浸かるように心がけて下さい。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

汗っかきは痩せやすいのでしょうか?

スタジオUトレーナー

しっかりと運動をして汗をかけていれば痩せやすいと言えます。

お客様

代謝が良いと太りにくいというのは本当でしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、代謝が良い方の場合エネルギーをしっかり消費できているため痩せやすいと言えます。

お客様

良い汗とはどんなものですか?

スタジオUトレーナー

気温の上昇のほか、運動によって生じた汗のことを指します。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\高田馬場・目白・下落合でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次